今回は7月に入り、色がグラデーションで美しく変化してきたあじさいをモチーフに描きました。
アトリエの花壇で大事に育てていたあじさい。
6月のあじさいは元気で鮮やかですが、
すべての花が同じ色であまり変化がありません。
でも、7月の少し色褪せ始めたあじさいは、
大人っぽい美しいグラデーションの色合いになり変化に富んだ色彩になります。
そんな今のあじさいを、モチーフに選びました😊
今回のねらいは、
「形の正しさ」にこだわるのではなく、目の前の紫陽花という「きっかけ」で、
・観察して感じた色を、こだわって表現する
・絵具を使って、大きく伸びやかに描く
・紙の上で、色の混ざり具合を楽しむこと
・あじさいから感じた自分の感覚を、好きなように表現すること
このようなねらいを、子供たちに声がけしながら、描いていきました。
すると、同じあじさいを見ているのに
みんなそれぞれ、ものすごく全員全く違う絵が出来上がるので、
本当に面白いです!
今回は、エメラルドグリーンやうすい藤色の画用紙に描きました。
白い画用紙に描くのとはまた違った、独特の作品になります^_^
もくじ
ポイント
一生懸命に描いていると、
構図が偏ってしまう事があります。
そんな時は、紙を切ってサイズを変えて、
その作品にとってベストなバランスへ、
作者の子と相談しながら、こんなふうに変えてしまうこともあります。
繊細な色合いの、みんなの素敵な究極のあじさい達を、
ぜひご覧ください‼️✨
火曜日
水曜日
木曜日